2013/10/01

あきがこない

 どうもお久しぶりです。創立記念日のため、今日は学校がお休みな篠崎です。
 最近この辺は一気に寒くなりました。日が暮れると気温が20℃を切ることもしばしば。学校への行き帰りが夏服だと厳しくなってきました。冬服はよ。

 先日、母方の祖母が栗ご飯を作ったのでこれから持ってくる、というのを聞いて「もうそんな季節か、秋だなぁ」なんて呑気に構えていたら、5合炊きの炊飯器の釜いっぱいくらいの量の栗ご飯がドカンとやって来ました。いや、どんだけ炊いたんだよと。「いや、新栗だから水分多くてねー、2回ともやわらかくなっちゃった」じゃないよ。何2回も炊いてんだよ。1回目がやわらかかったからって2回目リベンジするなよ。しかもその2回分全部持ってくるんじゃないよと。
 結局、その晩から4人家族の我が家で食べ始めて、3日目にやっと無くなりました。もう今年は栗ご飯はいいです。

 あと先日、我が愛しのLet's noteちゃんのファンから埃を食ったような変な音がしたので分解掃除したら、マシンパフォーマンスが劇的に向上しました。排熱効率が向上して、CPUがよく冷えるようになったのか、RailSimとか電車でGO! FINALとかSimCity3000とかgccとかtarが前よりも快適に動きます。素晴らしいです。皆さんもパソコンの分解掃除をしてみてはいかがでしょう。わりと劇的改善するかもです。

 さて、私も短編「粟津の悲恋」を一本寄稿させていただきまして、夏コミにおいてどりーむ@ぴーしーず様より頒布されました「あ・じゃんぶる11」の献本を、先日ようやっと受け取りました。というのも、私の献本を代わりに受け取っていたロキナ氏と会う機会が全然無かったからというだけの事なんですが。
 なんだか本当に私なんかが寄稿ちゃってよかったのかこれ、みたいなクオリティの高い作品ばかりが載っていて、しかもコミックとかイラストで参加されてた方々のクオリティが色々と高くて、ページ数で3ページしかない私の小説などはもうその影に隠れてひっそり感満載です。参加させていただきありがとうございました。
 ちなみに次の「あ・じゃんぶる」にもたぶん寄稿することになると思います。今度はちゃんと書き下ろしたいと思います。

 ついでに、その「あ・じゃんぶる」を受け取るのにロキナ氏に会った際、約3ヶ月遅れの誕生日プレゼントをもらいました。



 ……くそかわええ。
 ちなみにこれ、抱きまくら用のぬいぐるみで、普通のぬいぐるみよりも弾力強めに作られてます。抱きしめてみると、すごくもっふもっふしていて気持ちいいです。
 というかしろたんかわいすぎるだろ。

 閑話休題。
 10月19日、神奈川県内某所にて行われますイベントにおいて、ちょっとした企みごとをする予定です。というか完全に巻き込まれました。要するに冊子の配布なのですが、そこに私もまた寄稿をさせていただいております。
 ちなみにその打ち合わせの時、

私「冊子、どのくらい刷るの?」
主催者「……300部くらい?」
私「……。」

 という、とても不安なやりとりがありましたが、まあ気にしないでおきます。どうやったら300部も捌けるんだろう。
 というわけで、たぶん数日中に、一時的にtwitterアカウント復活させます。んで宣伝します。でないといろいろつらい気がするので。
 ちなみに、先述の冊子のための原稿はまだ一文字も書いてません!!1
 今から書きます、はい。

 あ、あと、たぶんそのイベントの後になると思いますが、サイトをリニューアルします。
 今のサイトはあまりにシンプルすぎるなぁと思ったので、今度は割と真面目に構築したいと思ってます。
 ロゴデザインは既に某人に依頼しましたので、たぶん今のサイトのような、テキストオンリーな寂しい感じのサイトにはならないと思います。そう信じたい。というかサイト本体の構築は自分でやるんだし。
 いろいろと面倒なのでjQuery使っちゃおうかなぁ、とか。

 それでは今日はこの辺で。篠崎でしたー。

2013/07/29

夏とかいう地獄の沙汰

 どうも、「ATH-CKM500」でググると8番目にこのブログがヒットすることに関して驚きを隠せない篠崎です。一体何があったってんだ。
 そして、このブログ全体のプレビュー数がいつの間にか1万を超えていました。なにこれこわい。

 それでは、まずお詫びから始めたいと思います。

ゼロフェス出るとか言ってすいませんでした本は出ませんでしたm(_ _)m



 はい。上記のとおりです。
 本来の予定ですと、7月1日までに全員で原稿を寄せ合い、その後自前で印刷して出店する予定でした。少なくとも5月の初め頃までは。
 しかし、6月半ばからお互いに忙しくなることが判明。加えてメンバーが集まらず、今回はお流れになりました。
 そしてその旨をブログに書こうとも思ったのですが、そんな暇もないくらいに忙しくなってしまい、告知が遅れてしまいました。というかもう事後。ほんとうにごめんなさい。
 ちなみに主催者は、「12月には絶対出しましょう!」といっていたので、たぶん12月のゼロフェスでは本が出ます。12月までだったら時間あるので、自分の本も作れるかもしれませんね。 楽しみにしていてください。私の駄文以外を。
 あと、主催者によれば、10月にどこぞで何かをしでかす計画があるみたいなので、それはそれで楽しみにしておいてください。たぶんその計画当日の1週間くらい前に私のTwitter垢が突如復活して告知します。

コミケに出展する合同誌に参加させて頂きました


 活動休止とは何だったのか。

 コミケ二日目、東ぺ-09b「どりーむ@ぴーしーず」様にて頒布されます「あ・じゃんぶる11」に寄稿を致しました。
 一から書き下ろす時間はとてもじじゃないけど無かったので、過去作「粟津の悲恋」が加筆・修正のうえ掲載される予定です。
 既に私の原稿は、同じく合同誌に参加する神崎悠人様を通じて提出済です。締切12時間くらい破っちゃいましたてへぺろ。
 皆様、当日はぜひともブースにお立ち寄りください。
 詳しいことは、どりーむ@ぴーしーず様のホームページをご覧ください。
 ちなみに今回も私はコミケ全日程不参加です。

 そういえば、なぜか学校にあった腐敗病棟(先述した神崎氏の個人サークル「DIARY LABOR」制作のゲーム)の体験版を家に持って帰ってきて、そのままにしちゃってますね……。

 以上、今回はコレにて更新ネタがつきました。短いですね。過去最短じゃないですかね。別にいいですけど。
 みなさん、夏風邪と夏バテには気をつけてくださいねー。去年の私みたいにひと月足らずで体重を2kgも落としたりしないように気をつけてくださいねー(実話)。
 ではでは、またこんどっ。

2013/05/29

「児童ポルノ禁止法」一部改定法案を読む

 注)この法律案については「改正」という言葉を使いたくないという私の一存により、以下、原文で「改正」とされている部分は「改定」と表記します。



 2013年5月29日、児童ポルノ禁止法の改定案が国会に提出された。児童ポルノの単純所持を禁止する他、「児童ポルノに類するもの」に関する記述も追加されており、アニメなどの表現規制にもつながる可能性があるとして話題になっている。
 それではこの法案、どこが問題なのだろうか。法学部でもなんでもないただの一学生である私が、素人目に解釈してみることにする。

1.「児童ポルノ」とは


 そもそも、「児童ポルノ」の定義とは一体どういったものなのか。児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(通称:児童ポルノ禁止法)の現行法令第2条をそのまま引用してみる。
第二条 この法律において「児童」とは、十八歳に満たない者をいう。
2 この法律において「児童買春」とは、次の各号に掲げる者に対し、対償を供与し、又はその供与の約束をして、当該児童に対し、性交等(性交若しくは性交類似行為をし、又は自己の性的好奇心を満たす目的で、児童の性器等(性器、肛門又は乳首をいう。以下同じ。)を触り、若しくは児童に自己の性器等を触らせることをいう。以下同じ。)をすることをいう。
 一 児童
 二 児童に対する性交等の周旋をした者
 三 児童の保護者(親権を行う者、未成年後見人その他の者で、児童を現に監護するものをいう。以下同じ。)又は児童をその支配下に置いている者
3 この法律において「児童ポルノ」とは、写真、電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)に係る記録媒体その他の物であって、次の各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写したものをいう。
 一 児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似行為に係る児童の姿態
 二 他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの
 三 衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの
 つまりまとめると、
1.18歳に満たない者が性交・性交類似行為をしている姿態
2.18歳に満たない者の性器等を触る行為に係る姿態
3.18歳に満たない者に性器を触らせる行為に係る姿態
4.18歳に満たないものが、衣服の一部および全部を着けておらず、性欲を興奮または刺激するもの
以上4点のどれかに該当する、 視覚により認識することができる方法により描写したもの、となる(原文では3項だが、わかりやすいように4項目とした)。
 勘のいい方はお気づきだろう。そう、実は靴下を片方脱いだたけの18歳未満の者の写真でさえ、児童ポルノになりうるのだ

2.児童ポルノの単純所持禁止


 次に、児童ポルノの単純所持に関する条文を見てみよう。これは、同法改定案において、第六条の二として新規に規定されたものである。同法改定案第六条の二、および第七条を以下に引用する。
第六条の二 何人も、みだりに、児童ポルノを所持し、又は第二条第三項各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写した情報を記録した電磁的記録を保管してはならない。
第七条 自己の性的好奇心を満たす目的で、児童ポルノを所持した者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。自己の性的好奇心を満たす目的で、第二条第三項各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写した情報を記録した電磁的記録を保管した者も、同様とする。
単純所持は禁止されているものの、罰則規定はない。だが、「自己の性的好奇心を満たす目的で」という記述がなく、被疑者の故意性が無くても同法違反となる。そのため、自身が意図せずにコンピュータ内に保存した画像(キャッシュデータ)なども児童ポルノの所持として認められることになる。
 例えば、あるWebサイトをロードした際、ユーザーの知らないうちに、バックグラウンドでスクリプトを用いて自動的に児童ポルノ画像がキャッシュ(プリロード)された場合も、同法違反となる。プリロードは、現在Javascriptで一般的に利用可能である。

3.インターネットの利用に係る事業者の努力


 実はこれ、なかなかのダークホースではないだろうか。インターネット事業者に対し、児童ポルノのデータが拡散しないようにするための措置を講ずるよう求めている。以下に同法改定案第十四条の二を引用する。
第十四条の二 インターネットを利用した不特定の者に対する情報の発信又はその情報の閲覧等のために必要な電気通信役務(電気通信事業法(昭和五十九年法律第八十六号)第二条第三号に規定する電気通信役務をいう。)を提供する事業者は、児童ポルノの所持、提供等の行為による被害がインターネットを通じて容易に拡大し、これにより一旦国内外に児童ポルノが拡散した場合においてはその廃棄、削除等による児童の権利回復は著しく困難になることに鑑み、捜査機関への協力、当該事業者が有する管理権限に基づき児童ポルノに係る情報の送信を防止する措置その他インターネットを利用したこれらの行為の防止に資するための措置を講ずるよう努めるものとする。
これは一体どうなのだろう。私はWebインフラエンジニアではないので、どのような対策をすればいいのか皆目見当がつかないのだが。そもそも、データが海外に流れてしまえばもう手は付けられないのである。

4.いろいろ詰め込まれた附則


 冒頭で述べた、「アニメなどの表現規制にもつながる可能性」がここに隠されている。同法改定案附則第二条を以下に引用する。
第二条 政府は、漫画、アニメーション、コンピュータを利用して作成された映像、外見上児童の姿態であると認められる児童以外の者の姿態を描写した写真等であって児童ポルノに類するもの(次項において「児童ポルノに類する漫画等」という。)と児童の権利を侵害する行為との関連性に関する調査研究を推進するとともに、インターネットを利用した児童ポルノに係る情報の閲覧等を制限するための措置(次項において「インターネットによる閲覧の制限」という。)に関する技術の開発の促進について十分な配慮をするものとする。
2 児童ポルノに類する漫画等の規制及びインターネットによる閲覧の制限については、この法律の施行後三年を目途として、前項に規定する調査研究及び技術の開発の状況等を勘案しつつ検討が加えられ、その結果に基づいて必要な措置が講ぜられるものとする。
「調査研究を推進する」としているが、これでは実質「なにもしない」と言っているのと何ら変わりはない。何を持って推進とするのか規定されておらず、その研究は様々な視点からの意見を収集し、一部の団体の意見を一方的かつ全面的に取り入れた結果とならないようにするための施策が無い。
 また、これら全体を見回して、「『児童ポルノに類する漫画等』の規制ありき」な感は否めない。なぜ「児童ポルノに類する漫画等」だけが特にこの附則に明記されたのか、一切不明であることからも、それは明らかであろう。
 なぜ「児童ポルノ」では「『児童ポルノに類する漫画等』が『 児童の権利を侵害する行為 』」との関連性の調査研究がなされ、「殺人その他の刑法犯罪」に関しては行われないのか。またその調査研究対象が、「児童ポルノに類する漫画等」という、「漫画、アニメーション、コンピュータを利用して作成された映像、外見上児童の姿態であると認められる児童以外の者の姿態を描写した写真等であって児童ポルノに類するもの」という、いわば「二次元」のそれに限られているのはなぜなのだろうか。
 テレビドラマにも暴力シーンはある。ベッドシーンもある。深夜帯のドラマでは、女性が乳房を露出するようなものもある。そんな深夜帯のドラマには、視聴に対する年齢制限はないはずだ。それなのに、この法律改定案が目を向けたのはなぜ、「18禁」というカテゴライズのある「漫画等」、「二次元」だけなのか。

5.総括して、やっぱり単純におかしいと思う


 「児童ポルノ禁止法」は、18歳に満たない、「児童」と規定される者らの権利・尊厳を守るための法律である。そんな法律がなぜ、「漫画等」を規制する可能性を有するのだろうか。現実の子どもたちを守るための法律が、なぜ実在しない存在までも規制する可能性を有するのか。巷で言われている通り、国会議員のほうが三次元と二次元との区別がついていないのではないか。

 「児童ポルノに類する漫画等」の普及が進んだとされる昨今であるが、ここ数年では強姦罪・強制わいせつ罪の認知件数は減少傾向であり(平成24年度版「犯罪白書」第1編 第1章 第2節 2 - (5)参照)、一般に「児童ポルノに類する漫画等」が児童ポルノおよび性犯罪を助長しているという事実は認められていない。これは、この法律案を提出した高市早苗議員も認めているという(表現の自由を大幅に規制する法案に反対 | 参議院議員 山田太郎 公式webサイト参照)。
 ならば、なぜ「児童ポルノに類する漫画等」だけが「調査研究」の対象となったのか。他の犯罪において、その関連性の「調査研究」をしないのはなぜか。あまりにも不透明であり、不条理である。

 この法律改定案、その第三条は以下のようになっている。
第三条 この法律の適用に当たっては、国民の権利を不当に侵害しないように留意し、児童に対する性的搾取及び性的虐待から児童を保護しその権利を擁護するとの本来の目的を逸脱して他の目的のためにこれを濫用するようなことがあってはならない。
さて、この条文は果たして壮大なネタなのか、それともブーメランなのか。
 ネタであっては困る。万が一「児童ポルノに類する漫画等」が規制された場合、それは立派に憲法21条に違反するのだから。

2013/05/18

変わったこと/変わらないこと

 みなさんお久しぶりです、篠崎です。一応生きてます。コミティアの時はどうもありがとうございました、お疲れ様でした。

 twitterにログインしなくなって(コミティア前後を除く)もうひと月以上経ちますけど、やっぱりなんとなくさみしい気がします。こんなにもコミュニティに飢えてたかな自分、とか思います。学校だと相変わらずのぼっちなんですがね。
 ほんで、年度変わっていろいろあったので、いくつか書いておこうと思います。

・コミティアに行きました

 5000円のお小遣いを握りしめて、5月5日のコミティア104に参戦して来ました。
 というか、往復の交通費で2000円近いとかどういうことなの。その時点で残金3000円じゃないですかやだー。ちょっと高価い薄い本だと4冊も買えば資金が尽きます。神奈川県在住の私でコレなのですから、ほんとうに首都圏以外って生きにくいんだなぁって思いました。
 結局、私が寄稿した合同誌「VisioN」を買い、その他にも色々買い、満足して帰途につきました。ちなみに財布の中の残金は300円でした。百合は買えませんでした。

・WILLCOMを解約しました

 小学校4年生の頃からお世話になっていたPHSインフラと、ついにお別れをしました。というのも、Arrows Me F-11Dが10800円で売っているのをAmazonで見つけてしまったので、こいつに日本通信スマホ電話SIMを突っ込んで運用することにしたのです。晴れてAndroidデビューしました。
 WILLCOM回線でAdvanced-W-ZERO3(WS011SH)を使い続けても良かったのですが、最近なんだか回線と端末が不安定なのと、個人的にあの会社の系列サービスを使いたくなかったのです。お察しください。
 ということで、WILLCOMのメールアドレスも消滅し、私は現在、携帯電話会社の提供するキャリアメールアドレスを持っていません。GMail3つとYahoo Mail2つ、Live Mailが一つ、あとはMy Operaのアドレス1つを主に運用しています。使ってないメールアドレスがあと2つか3つあるんですが。
 そして同時に、キャリアメールアドレスを持たないことによるデメリットを痛感している次第です。個人確認とかPCメールアドレスブロックとか。結局、日本はガラケーの余波を引きずったインフラ無しでは生きにくいのだと感じました。月400円高くなるけど、やっぱりWILLCOMを契約しておくべきだったんだろうか。日本通信のSIMの開通遅いし。
 2ヶ月経ったらスマホ電話SIMをMNPの弾にして、docomo本回線に乗り換えようかな。なんか2日前に日本通信から音声通話SIMをMNP弾にする際の規約改定プレスリリースが出たばっかりですけど、私は最低利用期間が2ヶ月な間にギリギリ回線開通できそうなので、その手もアリな気がします。端末はあるから、回線利用料だけで使えるしね。また検討します。

・またしても同人誌即売会に参加するかもしれません

 不思議ですね、活動は沈静化しているはずではなかったのでしょうか。なぜこのタイミングでイベント参加なのでしょうか。不思議でなりません。自分の立場を弁えていないとしか思えませんね。誰ですか、そんなことをする超絶クソアホバカアンポンタンは。私です。

 オールジャンル同人誌即売会「ゼロフェスタ07」に、何らかの形で参加する可能性が濃厚となりました。とあるサークルの合同誌へのゲスト参加になる可能性が一番濃厚ですが、先日のコミティアで「自分も何かカタチにしなきゃ」という原因正体一切不明の焦燥感を感じ、それに突き動かされてトチ狂った篠崎が、何か本を作ってしまうかもしれません。まあまかり間違って本など作ってしまっても、どこぞのRISOGRAPH を使って作る20P程度のコピー本になるかと思いますが。まあ期待しないでおいてください。詳細は追ってお知らせいたします。
 ゼロフェスタ07は7月21日の日曜日、横須賀市文化会館展示室にて行われる予定です。

 以上3点、とりあえず思いついた順に書きました。相変わらず、何やってんだろうかって感じです。
 ちなみに表向きの活動は沈静化しましたが、水面下でやっていることはいくつかあります。復帰したら色々やりたいな。ちゃんと本も作りたいし。

 それでは、本日はこのへんで。篠崎でしたー。

2013/04/24

量産されるデザイン、消費されるデザイン

 先日仮釈放された、元Livedoor社長の堀江貴文氏が、株式会社paperboy&co.社長の家入一真氏との対談の中で「ロゴとかネットで頼めば5000円でやってもらえる」と発言し、かつ家入氏が、かつてデザイナーの若野桂氏に発注したロゴデザインの代金50万円を踏み倒したことについて発言し、物議を醸しているようだ(詳しい経緯はこちらの記事を参照していただきたい)。
 この間から立て続けに、デザイン業界を揺さぶり続けるような話題が続々と持ち上がっている。政府のクール・ジャパン推進会議での秋元康氏の発言といい天王寺区広報デザイナーの一件といい。
 しかし、なぜこんなにも、前述のような人たちとデザイナーとの間にこれだけの認識の差があるのだろうか。

 現在、私たちの身の回りにはデザインが溢れている。企業のロゴマークや包装紙はもちろん、キーボードの配列や鉛筆の形、トイレットペーパーや折込チラシにまで、デザインという「概念」は私たちの身の回りのもの全てに埋め込まれている。そしてそれは同時に、私たちはそれだけの「デザイン」というものを、ごくごく当たり前に見つめながら生活しているという事でもある。
 最近はパソコンやプリンターの普及で、一般人にもそれなりのデザイン性を持ったポスターなり書類なり、様々なものをつくることが可能になった。それゆえに、私たちを取り巻く「デザイン」の度合いは、急速に高まったといえよう。
 そしてそれは、「デザイン」が「特別なこと」では無くなったということを示す。平たく言えば、「ありがたみが薄れてしまう」のだ。
 大量に生産され、そして消費されるようになった「デザイン」という「商品」の、その単価がだんだんと下がっていくのは、資本主義経済の市場原理においては当然のことと言える。だが、先述の人たちは、それよりも大きな間違いを犯している。
 それは、「プロとアマとを区別していない」ということだ。

 「プロ」とは、顧客からの発注を受け、その顧客の意思に沿い、なるべく顧客の思い通りのものを形にし、その対価で生計を立てる、「プロフェッショナル」である。すなわち、「プロ」が生産するものの需要は、顧客側にあることになる。
 他方、「アマ」とは、需要が自身の側にあるという点で大きく異なる。いわば「自分のために」生産するのだ。その生産によって生計を立てているわけではない。必然的に、その生産物は無償か、非常に安価で提供されることになる。
プロ=その生産によって生計を立てている人。
アマ=その生産によって生計を立てているわけではない人。
 大まかに、上のように分類できるだろう。例外もあるかも知れないが。
 ここで重要なのは、先述の家入氏や秋元氏、天王寺区の事例に関しては「プロ」を対象にしているということである。プロフェッショナルとして最大限顧客の意思に沿い、デザインという「商品」を生産して生計を立てている人たちを相手にしているのだ。
 そんな人達を相手に、「5000円で」だとか、挙句「無報酬で」なんて言い出したら、プロの人達はどうやって生計を立てればいいのだろうか。プロはプロとして誇りを持って最高のデザインをつくり、顧客はその最高のデザインに敬意を表して、デザイン料というものを支払うべきなのではなかろうか。
 プロのデザインは、使い捨ての消耗品ではない。いわば「命を賭けて創り出す、オーダーメイドの美術品」と言っても過言でないものであるべきなのだ。

 このブログで前にも触れたことがあるが、黒崎政男氏が著書「デジタルを哲学する」の中で"情報発信のカラオケ化"ということを説明している。曰く、カラオケは「歌う」という行為を広く一般に開放し、「歌のうまい一般人」を多数輩出した結果、プロ歌手とアマチュアのそれとの境界線をあやふやにしてしまった。情報発信という分野においても、インターネットの普及によって同様の現象が起こると。
 ここでの「情報発信」とは、インターネットが爆発的に普及し、Web2.0化ヘと至る流れの中で大衆に開放された、文芸・絵画・音楽など、あらゆる分野における創作物を発表・発信することも、もちろん含むこととなる。すなわち、「情報発信のカラオケ化」とは、「あらゆる創作に対するプロとアマチュアの境界線をあやふやにする」事すらをも意味するのだ。そしてその「創作」の中には、もちろん「デザインする」ということも含まれる。
 いま、インターネット上には、曖昧化する「プロとアマ」の境界線を乗り越えて「プロ」の世界を侵食していく「アマ」と、「プロ」の仕事を買い叩きたい「顧客」とがひしめいている。
 このままではいつか「プロ」は、この世界から消えてしまうんじゃないだろうか。

2013/03/10

ATH-CKM500を使ってみた

 先日、約9ヶ月遅れの誕生日プレゼントとして、Audio-TechnicaATH-CKM500 BKを買ってもらいました。
メーカーページを見ると、直販だと6300円のようですが、Amazonパワーでこのくらいで買えちゃいます。さすがですAmazonさん。もはや半値に近い。

 ちなみに、私がオーテクのイヤフォン(正確にはインナーイヤーヘッドフォン)を所有するのは今回が初めてです。というのも、今まで私はVictorのイヤホンを愛用していました。正確に言えば今から5年前、ショッパーズプラザ横須賀の中にあるベスト電器でHP-FX10を980円で購入し、そのコストパフォーマンスの良さに感動してから、ほぼ同一設計の後発品、HA-FX11までを使い続けてきたのです。
 何がいいってバランスがいい。私はクラシックからアニソン、テクノポップまで節操無く幅広く聴くのですが、その全てに対してのバランスが素晴らしかった。低音が弱すぎることもないし、高音もそれなりに抜けるし、中音域は安定感がある。そして価格は1000円を切る勢い。まさに理想の製品でした(過去形です)。
 しかし、無常にもHA-FX11は生産完了、後継として登場したのがHA-FX12でした。
 これがねえ……なんとも微妙な製品でねえ……。
 さわって左右がわかりやすいボディデザインはいいんだけど、おかげで左ピースと右ピースの反響具合が微妙に違うので、結果的にアンバランスな音になっちゃってました。出力音圧レベルも、HA-FX11の106dB/1mWから4dB落ちて102dB/1mWになってるし……。
 別にAmazonマーケットプレイスで第三者出品のHA-FX11を買ってもらっても良かったのですが、せっかくイヤフォンを「買ってもらえる」というので、この機会にVictor以外の製品を開拓しようと、今回あえてオーテク製品を選んだのです。

 正直言うと、私はオーテクの音に関してはあまり良いイメージを持っていませんでした。
 数年前、知人が使っていたのを借りて使ったことがあったのですが、「平らな音」とでも言うんでしょうか、なんだかつまらない音だな、という印象を持ち、それ以来、オーテク製品には手を出していませんでした。
 ですが、先日ノジマのオーディオアクセサリ売り場でこのATH-CKM500を試聴したときに、あ、なんか変わったな、と思いました(下位機種のATH-CKM300は相変わらず微妙でしたけど)
 そんなわけでこのATH-CKM500、私にとってはまさに「未知との遭遇」だったわけです。

 さて、そんなATH-CKM500ですが、コード長は0.6mと短いのですが、同じく0.6mの延長ケーブルがついてきます。私の場合は基本つけっぱなしにしておけば大丈夫そうです。コネクタの数が増えるとノイズが乗りやすそうで怖いのですが。
 あとこの製品、オーテクオリジナルのポーチがついてきます。これで、ポケットの中でコードがスパゲティ状態になるのを少しでも防止できます。ありがたいですね。毎回毎回ポーチにイヤフォンを入れることを厭わないだけの几帳面さの有無はまた別の問題です。
こんなの。

 そういえば、スパゲティなんですか、スパゲッティなんですか、どっちなんですか。教えてえろい人。

 ちなみイヤーピースは、いつものオーテク通りの、細い穴のシリコン製です。本体につけると、先のほうが細くなるような形になります。せっかく大口径12.5mmドライバー搭載なのに、イヤーピースの先っぽが細いのはもったいない。というわけで現在、私はイヤーピースをVictor製のものに付け替えて使っています。
イヤーピースも大口径に。

 音に関して言えば、しっかり出てくれている感じです。アタック音から弦楽器まで、幅広い音がバランスよく出ていると思います。
 Kalafinaの"I have a dream"(アルバム「Red Moon」収録)の序盤、後ろから立ち上がってくる低音もしっかり優しく聞こえますし、capsuleの"Starry Sky"(アルバム「Sugarless GiRL」収録)のアタック音もばっちりです。オールラウンダーといって過言ではないでしょう。少なくとも私の耳にはそう聞こえます。  ただ、「これでメーカー直販6300円か……」という感じではあります。先述のHP-FX10およびHA-FX11は980円でしたが、ほぼ同等のパフォーマンスだったように思います。
 まとめると、ATH-CKM500は、私の要求にぴったり応えてくれる、そんな製品でした。HA-FX11と較べて値は張りますが、それでも買う価値は十分にあるかと思います。

 このように、全般的に満足できる製品であるATH-CKM500ですが、一点だけ注文をつけたいところがあります。

 コードホルダーがない!!!

 HP-FX10やHA-FX11、HA-FX12にさえついていたコードホルダーがない!!!!!
 あれを顎の辺りまで上げておくと、身体が動いた時にケーブルと身体が接触しても、その音は耳に入って来ず、また耳からイヤフォンが外れそうになることもなかったのに!!!
 ATH-CKM500で唯一、残念に思った点です。わりとコードホルダーの自作を考えるレベル。 こういうの(Victor HA-FX11製品紹介ページより)。

追記(2014/12/04 20:50)
続編です。Creative Technology社製 EP-660を使ってみた


 閑話休題。
 ちょこちょことTwitterでつぶやいてはいましたが、なづき一派合同誌「VisioN」の原稿が上がりました。既に主催者であるなづきたん側に入稿してあります。なにぶん突貫工事で書いたので、なんだか何が言いたいのかよくわからない上に8000文字あまりと文量少なめです。どうかご容赦ください。5月5日(日曜日)に東京ビッグサイトで行われる、COMITIA104で頒布予定です。
 あ、あと、近日中にpixivかどこかに一本うpします。去年の今頃、某県立高校の文芸部誌にゲストとして寄稿させていただいた時のものです。作品の季節的に春なので、それより後に寄稿させていただいた粟津の悲恋よりも後の公開となってしまいました。どちらも併せてよろしくお願い致します。

2013/02/02

【ヤマなしオチなし】迷惑メールに腹が立ってやった、後悔はしていない。【意味深長】

 2013年2月1日。朝起きると、携帯電話(といってもWILLCOM PHSなアドエスですが、面倒なので以下携帯と記述)にメールが届いていました。送信時刻は同日午前3時31分。ずいぶんと早い時間です。私寝てました。
 そしてこのメール、どうにも奇妙なのです。
 なぜかって? タイトルに「無題」と入ったっきり、本文が書かれていないのです。
本当に不気味。

 送信元である"info@sslastcrop.net"でGoogle検索をかけると、出るわ出るわ。迷惑メールの送信元で、それなりに名の知れているアドレスのようです。
 しかも、このメールを皮切りに、何通もの迷惑メールが送りつけられるようになるというのです。たぶん、一旦試しに送信してみて、MAILER-DAEMONからの返信を受け取るとリストから除外する仕組みになっているのでしょう。
 そしてこのメール、個人情報垂れ流しツールとして有名なLINE(NHN Japan)からの個人情報を使っているようなのです。
 確かに言われてみればそうです。私が携帯のアドレスを登録しているインターネットサービスはありません。mi●iなんていうクソインフラは使っていないし、facebookはGMailとmyoperaのアドレスだけだし、TwitterももちろんGMail。どこから私の携帯のアドレスが漏れたかといえば、"私以外から私のメールアドレスが流出しうる環境"、すなわち、私のアドレスを登録している知人から、LINE経由で流れたとしか考えようがありません。

 あまりにもイラッときたので、いろいろとこのメールについて探ってみることにしました。
「いやいやちょっと待てよ、"info@sslastcrop.net"っていうアドレスだけじゃ手掛かり足りなくない?」と思った方もいるかもしれません。。
 ですが実は私の使っている携帯、「アドエス」ことWS011SHのメーラーには、メールのヘッダ情報表示機能があるのです。コピー&ペーストまで出来ちゃうから便利なのよね。
 というわけで、以下にそのコピー&ペーストしたヘッダを示します(私のメールアドレスは******で示してあります)。




Received: from ms-rmt01-g.dav.pdx.ne.jp (ms-rmt01 [10.214.102.69])
 by ms-imt11-g.dav.pdx.ne.jp (Postfix) with ESMTP id 569202C8002
 for <******@willcom.com>; Fri,  1 Feb 2013 03:37:41 +0900 (JST)
Received: from ms-isf05.pdx.ne.jp (unknown [10.214.101.157])
 by ms-rmt01-g.dav.pdx.ne.jp (Postfix) with ESMTP id 51F971D010D
 for <******@willcom.com>; Fri,  1 Feb 2013 03:37:41 +0900 (JST)
Received: from [103.246.194.7] ([103.246.194.7]) 
          by ms-isf05.pdx.ne.jp ([10.214.101.157]) 
          with ESMTP id 1359657459.373215.127183760.ms-isf05
          for <******@willcom.com>; 
          Fri, 01 Feb 2013 03:37:39 +0900 (JST) 
Received: from r-fire.net (unknown [192.168.3.31])
 by mta-a.isonmx.com (Postfix) with ESMTP id 9AF0E80FF5
 for <******@willcom.com>; Fri,  1 Feb 2013 03:37:19 +0900 (JST)
Received: from send.info77yum4rex.net (192.168.3.167:48956)
 by r-fire.net with [XMail 1.20 ESMTP Server]
 id  for <******@willcom.com> from ;
 Fri, 1 Feb 2013 03:38:33 +0900
Received: by send.info77yum4rex.net (Postfix, from userid 3007)
 id B4478880DE9; Fri,  1 Feb 2013 03:31:57 +0900 (JST)
To: ******@willcom.com
Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCTDVCahsoQg==?=
X-TERRACE-DUMMYSUBJECT: Terrace Spam system                                  *
From: info@sslastcrop.net
X-Mailer: Internet-Mail-Client(1.2.3)
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Message-Id: <20130131183157 .b4478880de9="" send.info77yum4rex.net="">
Date: Fri,  1 Feb 2013 03:31:57 +0900 (JST)
X-TERRACE-SPAMMARK: NOT spam-marked.                              
  (by Terrace)                                            
以上がヘッダの全貌です。どうやら何度か転送を経て、私の携帯へ送られてきたようです。いくつかのドメイン名が見当たりますね。
 いろいろとサイトを見てみましたが、当該メールのヘッダーが掲出された例はありませんでした。なかなかおもしろいものを公開した気がします。

 さて、ではまずメールの送信元として記載されているsslastcrop.netについてのWHOISを見てみましょう。whois検索( http://cc3.org/whois/ )を用いて確認してみると、以下のとおりでした。



Whois Server Version 2.0

Domain names in the .com and .net domains can now be registered
with many different competing registrars. Go to http://www.internic.net
for detailed information.

   Domain Name: SSLASTCROP.NET
   Registrar: MELBOURNE IT, LTD. D/B/A INTERNET NAMES WORLDWIDE
   Whois Server: whois.melbourneit.com
   Referral URL: http://www.melbourneit.com
   Name Server: NS.UKSERVERS.NET
   Name Server: NS1.UKSERVERS.NET
   Name Server: NS3.UKSERVERS.NET
   Status: clientTransferProhibited
   Updated Date: 31-oct-2012
   Creation Date: 28-oct-2012
   Expiration Date: 28-oct-2013

(中略)

Domain Name.......... sslastcrop.net
  Creation Date........ 2012-10-28
  Registration Date.... 2012-10-28
  Expiry Date.......... 2013-10-28
  Tracking Number...... 1755334635_DOMAIN_NET-VRSN
  Organisation Name.... Mike Donald
  Organisation Address. 5500 Campanile Drive
  Organisation Address. 
  Organisation Address. 
  Organisation Address. San Diego
  Organisation Address. 92182
  Organisation Address. CA
  Organisation Address. UNITED STATES

Admin Name........... Mike Donald
  Admin Address........ 5500 Campanile Drive
  Admin Address........ 
  Admin Address........ 
  Admin Address. San Diego
  Admin Address........ 92182
  Admin Address........ CA
  Admin Address........ UNITED STATES
  Admin Email.......... mac-donald77@inbox.com
  Admin Phone.......... 0724760999
  Admin Fax............ 

Tech Name............ Domain Administrator
  Tech Address......... PO Box 34
  Tech Address......... 
  Tech Address......... 
  Tech Address......... Merriott
  Tech Address......... TA16 5YZ
  Tech Address......... Somerset
  Tech Address......... UNITED KINGDOM
  Tech Email........... hostmaster@ukservers.net
  Tech Phone........... +44.8701651416
  Tech Fax............. +44.8704780791
  Name Server.......... ns.ukservers.net
  Name Server.......... ns3.ukservers.net
  Name Server.......... ns1.ukservers.net
あーこいつAdmin Emailにフリーメール使っていやがる。こりゃ悪意見え見えだよ……。

 次は、受信者(私)に近いドメインから、WHOIS情報を順に見ていきましょう。最初の二つのReceivedのfromは、どちらもWILLCOMのメールサーバですので今回は無視します。
 以下にその結果を示します。WILLCOMメールサーバを除いて受信者(私)に一番近いアドレスは、IPアドレス「103.246.194.7」ですが、これは後に示すisonmx.comのサブドメイン「mta-a.isonmx.com」に関連付けられていましたので、まずはisonmx.comから探ってみましょう。




Whois Server Version 2.0

Domain names in the .com and .net domains can now be registered
with many different competing registrars. Go to http://www.internic.net
for detailed information.

   Domain Name: ISONMX.COM
   Registrar: GMO INTERNET, INC. DBA ONAMAE.COM
   Whois Server: whois.discount-domain.com
   Referral URL: http://www.onamae.com
   Name Server: NS01.GREEDNS.NET
   Name Server: NS02.GREEDNS.NET
   Name Server: NS03.GREEDNS.NET
   Status: ok
   Updated Date: 28-nov-2012
   Creation Date: 21-jun-2012
   Expiration Date: 21-jun-2014

(中略)

Domain Handle: None
Domain Name: isonmx.com
Created On: 2012-06-22 01:37:23.0
Last Updated On: 2012-11-29 12:00:54.0
Expiration Date: 2014-06-22 01:37:23.0
Status: ACTIVE
Registrant Name: yuta watanabe
Registrant Organization: erg inc
Registrant Street1: 2-6-3 Nishigotanda
Registrant Street2: 
Registrant City: Shinagawa-ku
Registrant State: Tokyo
Registrant Postal Code: 1410031
Registrant Country: JP
Registrant Phone: 81-3-5575-7699
Registrant Fax: 
Registrant Email: w@erg.io
Admin Name: yuta watanabe
Admin Organization: erg inc
Admin Street1: 2-6-3 Nishigotanda
Admin Street2: 
Admin City: Shinagawa-ku
Admin State: Tokyo
Admin Postal Code: 1410031
Admin Country: JP
Admin Phone: 81-3-5575-7699
Admin Fax: 
Admin Email: w@erg.io
Billing Name: yuta watanabe
Billing Organization: erg inc
Billing Street1: 2-6-3 Nishigotanda
Billing Street2: 
Billing City: Shinagawa-ku
Billing State: Tokyo
Billing Postal Code: 1410031
Billing Country: JP
Billing Phone: 81-3-5575-7699
Billing Fax: 
Billing Email: w@erg.io
Tech Name: yuta watanabe
Tech Organization: erg inc
Tech Street1: 2-6-3 Nishigotanda
Tech Street2: 
Tech City: Shinagawa-ku
Tech State: Tokyo
Tech Postal Code: 1410031
Tech Country: JP
Tech Phone: 81-3-5575-7699
Tech Fax: 
Tech Email: w@erg.io
Name Server: ns01.greedns.net
Name Server: ns02.greedns.net
Name Server: ns03.greedns.net

 では次に、r-fire.netを見てみます。



Whois Server Version 2.0

Domain names in the .com and .net domains can now be registered
with many different competing registrars. Go to http://www.internic.net
for detailed information.

   Domain Name: R-FIRE.NET
   Registrar: GMO INTERNET, INC. DBA ONAMAE.COM
   Whois Server: whois.discount-domain.com
   Referral URL: http://www.onamae.com
   Name Server: NS01.R-FIRE.NET
   Name Server: NS02.R-FIRE.NET
   Name Server: NS03.R-FIRE.NET
   Status: ok
   Updated Date: 31-jan-2011
   Creation Date: 06-dec-2010
   Expiration Date: 06-dec-2015

(中略)

Domain Handle: None
Domain Name: r-fire.net
Created On: 2010-12-07 04:11:34.0
Last Updated On: 2011-02-01 11:53:12.0
Expiration Date: 2015-12-07 04:11:33.0
Status: ACTIVE
Registrant Name: yuta watanabe
Registrant Organization: erg co,.ltd
Registrant Street1: 2-6-3Nishigotanda
Registrant Street2: 
Registrant City: Shinagawa-ku
Registrant State: Tokyo
Registrant Postal Code: 141-0031
Registrant Country: JP
Registrant Phone: 0355757966
Registrant Fax: 
Registrant Email: w@erg.io
Admin Name: yuta watanabe
Admin Organization: erg co,.ltd
Admin Street1: 2-6-3Nishigotanda
Admin Street2: 
Admin City: Shinagawa-ku
Admin State: Tokyo
Admin Postal Code: 141-0031
Admin Country: JP
Admin Phone: 0355757966
Admin Fax: 
Admin Email: w@erg.io
Billing Name: yuta watanabe
Billing Organization: erg co,.ltd
Billing Street1: 2-6-3Nishigotanda
Billing Street2: 
Billing City: Shinagawa-ku
Billing State: Tokyo
Billing Postal Code: 141-0031
Billing Country: JP
Billing Phone: 0355757966
Billing Fax: 
Billing Email: w@erg.io
Tech Name: yuta watanabe
Tech Organization: erg co,.ltd
Tech Street1: 2-6-3Nishigotanda
Tech Street2: 
Tech City: Shinagawa-ku
Tech State: Tokyo
Tech Postal Code: 141-0031
Tech Country: JP
Tech Phone: 0355757699
Tech Fax: 
Tech Email: w@erg.io
Name Server: ns01.r-fire.net
Name Server: ns02.r-fire.net
Name Server: ns03.r-fire.net

 isonmx.comもr-fire.netもGMOから取得され、Admin Nameは"yuta watanabe"、Admin Organizationは"erg co,.ltd"と、両者の登録情報は完全に一致します。そしてなぜか、r-fire.netのドメインの電話番号は日本国内用の電話番号になっています。
 ここで気になる"erg co,.ltd"とやら。よく見るとAdmin Emailに、このerg co,.ltdのドメインらしきものがありますね。
 エルグ株式会社
だそうです。Adminの住所とも一致します。代表取締役の名前は「渡辺 雄大」となっています。
 次に、info77yum4rex.netのWHOISを参照します。




Whois Server Version 2.0

Domain names in the .com and .net domains can now be registered
with many different competing registrars. Go to http://www.internic.net
for detailed information.

   Domain Name: INFO77YUM4REX.NET
   Registrar: MELBOURNE IT, LTD. D/B/A INTERNET NAMES WORLDWIDE
   Whois Server: whois.melbourneit.com
   Referral URL: http://www.melbourneit.com
   Name Server: NS.NS-MARIMBA.COM
   Name Server: NS3.NS-MARIMBA.COM
   Status: clientTransferProhibited
   Updated Date: 24-jan-2013
   Creation Date: 21-sep-2012
   Expiration Date: 21-sep-2013

(中略)

Domain Name.......... info77yum4rex.net
  Creation Date........ 2012-09-21
  Registration Date.... 2012-09-21
  Expiry Date.......... 2013-09-21
  Tracking Number...... 1746520089_DOMAIN_NET-VRSN
  Organisation Name.... Nobuhiko Furusawa
  Organisation Address. 5500 Campanile Drive
  Organisation Address. 
  Organisation Address. 
  Organisation Address. San Diego
  Organisation Address. 5990234
  Organisation Address. CA
  Organisation Address. UNITED STATES

Admin Name........... Mick Donald
  Admin Address........ 5500 Campanile Drive
  Admin Address........ 
  Admin Address........ 
  Admin Address. San Diego
  Admin Address........ 5990234
  Admin Address........ CA
  Admin Address........ UNITED STATES
  Admin Email.......... mac-donald77@inbox.com
  Admin Phone.......... +1.724760999
  Admin Fax............ 

Tech Name............ Domain Administrator
  Tech Address......... PO Box 34
  Tech Address......... 
  Tech Address......... 
  Tech Address......... Merriott
  Tech Address......... TA16 5YZ
  Tech Address......... Somerset
  Tech Address......... GREAT BRITAIN (UK)
  Tech Email........... hostmaster@ukservers.net
  Tech Phone........... +44.8701651416
  Tech Fax............. +44.8704780791
  Name Server.......... ns.ns-marimba.com
  Name Server.......... ns3.ns-marimba.com

 おや、一番最初に登場したsslastcrop.netのAdmin Nameが"Mike Donald"なのに対し、こちらのドメインのAdmin Nameは"Mick Donald"となっています。Admin Addressに至っては"5500 Campanile Drive, San Diego, CA, UNITED STATES"と全く一緒です。Admin Addressのうちの数字だけの項目が"92182"と"5990234"とに違っている理由はわかりませんが。というかこの数字が何を示すのかもわかりません。
 となると、気になるのは"5500 Campanile Drive, San Diego, CA, UNITED STATES"という住所です。早速Google Mapsで見てみましょう。

5500 Campanile Drive, San Diego, CA, UNITED STATES


大きな地図で見る

 拡大してみると、とりあえずは人家も社屋もありそうにはありません。
 というかここ、サンディエゴ州立大学の敷地だし。
 となると、さっきの"92182"とか"5990234"っていうのは学校絡みの番号なんでしょうか。まあ調べようがありませんけどね。

 そして、一番最初に出てきたエルグ株式会社は、こんなサービスを提供していました。
 エルグ株式会社 | 高速メールサーバー
要するに、携帯電話キャリアによる大量メール配信業者対策による受信ブロックを回避し、大量のメールを配信するためのサービスです。
 おそらく先述のsslastcrop.netとr-fire.netは、このサービスに利用されているドメインなのでしょう。
 何にせよ、迷惑千万であることに変わりはありません。


 迷惑メールで送られてくるリンクについては、以下のサイトに詳しくまとめてありますのでどうぞ御覧ください。

私のところに来た迷惑メールのマルウェアapkで遊んでみた - すかいのーと。-Nota Caelum-
 みなさんも十分にお気をつけください。
 とりあえず、私は一生LINEを使わないことを心に誓いました。
 メールアドレスを変更するかどうか悩むなぁ……。