2011/04/21

母乳から放射性物質? へぇほぉふぅん。

茨城などの女性の母乳から微量の放射性物質


先月、茨城県と千葉県の女性の母乳から微量の放射性物質が検出されたと、市民団体が21日、記者会見で発表した。一方、厚労省は、母乳の安全性に問題はないとして、冷静な対応を呼びかけている。


と、学校から帰って一発目、気になるニュースを見つけて読み進めてみた。


これは、市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」が、福島県や茨城県などの9人の母乳を独自に調査したもの。このうち、千葉・柏市の女性が先月29日と30日に採取した母乳からは、一キログラム当たり36.3ベクレルの放射性ヨウ素が検出され、その後、今月4日には14.8ベクレルに低下したという。

 茨城・守谷市の女性の母乳では、先月23日と24日の時点で、放射性ヨウ素が一キログラム当たり31.8ベクレル検出され、先月30日には8.5ベクレルに下がった。

 茨城・つくば市の女性2人の母乳では、先月、それぞれ一キログラム当たり8.7ベクレルと6.4ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたが、宮城県、福島県、茨城県の女性計4人では検出されていない。

 この市民団体は「政府は、水道水や野菜から規制値を超える放射性物質が検出された時点で、すぐに母乳の調査をすべきだった」と指摘した。


※以上の記事は日テレニュース24より引用

 …聞きなれない団体である。ちょっと調べてみたが、公式サイトらしきものはこれしか見当たらない。

母乳調査・母子支援ネットワーク

 記事が二つしかない。どうなってんのこれは。
 さらに調べてみると。

ぴかりこの日記/2011-04-21:母乳調査・母子ネットワークの呼びかけ


今日友人からメールが届いたので、ご紹介します。

ぴかりこの日記/2011-04-21:母乳調査・母子ネットワークの呼びかけより引用

 …これ、明らかにスパムメールでしょう。
 しかもメール本文上で高らかに「報道関係のみな様」と歌い上げてるあたり、どうにも無差別に送りつけた感が否めない。

 私が確認した限り、この「母乳調査・母子支援ネットワーク」なる団体は、前々から活動している団体ではなく、この原発の件を受けて設立された団体のようだ。
 そして、この団体の発表によれば、放射性ヨウ素が検出されたのは千葉県と茨城県に住む協力者から提供されたサンプルからであり、なぜか原発により近いはずの福島県や宮城県在住の協力者から提供を受けた母乳からは検出されていない。これは、おかしい。
 そしてデータが古い。この団体がサンプルの提供を受けたのは先月末、もう半月以上前の話である。ちょうど茨城県・千葉県・東京都の水道水から放射性物質が検出された頃だ。今はもう水道水から放射性物質は出ていないため、この検査結果は今現在においては有用ではないものと考える。まぁ参考程度にとどめるべき。

 いろいろ思うところはあるけれど、今のところはこのくらいにして、あとでもうちょっと書きますー。

2011/04/14

と、まぁ。

 重っ苦しい話ばかりしてもしょうがない、ここはパーッとやろうパーッっと!(どこの給料日のサラリーマンだよ)

 と、いうわけで。いちいちTwitterには投稿してる(一部してない)けど、私の近況を書き連ねておきます。

2011/01
・謹賀新年!と言いたいところだけど、発送した後の年賀状に誤植が見つかって、どうやら私は1911年の年明けを迎えたようでした……
・正月太りで体重が残念なことに。
・冬休み明けの学校に、私の居場所なんて無かった。

2011/02
・受験終了のお知らせ。こんなはずじゃなかったー。
・節分の日、妹に全力で豆を投げつけられて腕が真っ赤に。
・天から「メリーさん」のプロットが降ってくる。
・衣川狼(狼少女21号)さんの叫びに私が反応、はじめて真面目な作詞をする。
・リア友のTwitterアカウント捕捉、フォローをぶちかます。
・文筆を真面目に再開(いやちょくちょくやってたんだけどね)。

2011/03
・晴れて(?)ニートに。
・祖父の家でPCの高負荷試験をしていたところ突如停電、「何やらかした!」という祖父の怒気を含んだ声に竦み上がっていると、地面がゆらゆら。そう、東日本大震災です。
・そして停電。復旧したのは翌日0:55頃。真っ先にWX320Kを充電して現状把握に走り、結局寝たのは4時過ぎ。
・安否確認のメールなんて無かった。
・そんなわけで、19日の仙台オフ会がお流れに。
・しかしたくましくも、秋葉原でのオフ会は敢行。
・計画停電なんて無かった。
・唐突にベンチャーに誘われてあばばばばb(ry

2011/04
・悲しいかな、ニート卒業←イマココ!

 ……いやはや、振り返ってみると私、この3ヶ月って何もしてない気がしてきた……

 そしてこれからのビジョン。鳩じゃないぞー。
 とりあえず、文筆のペースをあげていく。ゆくゆくは同人作家デビューしたい。本出したい。同人で。一次創作で。
 そしてベンチャーの仕事やりたい。早く裁決しろ親ー。
 そして20kgぐらい(!)痩せたい。無理か。

 ……と、まぁ。今の私はこんな感じ。
 今日もお粗末に生きてます。

地震考。

 東日本大震災からほぼ一月が経った。被災地の惨状は相変わらずだし、原発に至っては悪化している感も否めない。
 地震はさまざまな論議を呼び起こした。防災対策の不備、津波に対する想定の甘さ、そして原子炉安全性の保持についての不備などなど。政治の負う責任は大きいところだろう。

 しかし――地震2日後の3月13日、NHKの日曜討論で、既に震災に対する政治責任を問う内容の論議がなされていたのは、一体どうなのだろうか。

 出演者の詳しい名前まで覚えてはいないが、各与野党の議員が数人ずつ出演していたと記憶している。果たしてその番組の内容は予想通り、野党は政府の防災対策を批判し、与党は「今後検討します」の一点張りの、中身のないものだった。
 しかし、私が問いたいのはそこではない。

 震災からたった2日後の時点で、震災に対する政治論議をするべきだったのだろうか。

 被災状況がまだ完全に把握できていない状況の中で、それらに対する政治責任を論じるのはおかしいのでは無かったろうか。もしくはそれは「自然災害」に対する政治責任を問いたかったのだろうか。
 また政治家は、国民のために働くのが職務であろう。ならば、何の足しにもならない責任論の押しつけ合いをしている暇があったら、被災者のために何かしらの活動をするべきではないのか。党の災害対策会議に出るでもいいし、被災地に出向くでもいい。椅子に腰掛けて結果論や理想論を振り回すだけより、よほど被災者のためになる。
 今回の震災で物資の供給が止まった福島県いわき市に、お笑い芸人の江頭2:50が自身でトラックを運転し、支援物資を届けたという話を聞いた。このくらいの献身的な活動を、「たかがお笑い芸人」と言わず、永田町でぼーっとしている政治家達は見習うべきだ。

 私の父方の祖父母はいわき市の在住で、震災翌日に父がこっちへ連れてきた。幸い二人に大事はなかったが、祖母の実家は海に流され、彼女の従兄弟が未だ行方不明だという。